- いわく
- I
いわく【曰く】※一※ (名)〔※二※ の一語化〕(1)込み入った事情。 わけ。
「何か~ありげだ」
(2)(副詞的に用いて)いうことには。「先生~, …」
※二※〔「言ふ」のク語法〕言うこと。「たわやめと~もしるく/万葉 619」
~言い難(ガタ)し〔孟子(公孫丑上)〕事情が複雑で言葉では簡単に言い表せない。IIいわく【稚く】おさないさまである。「なほ, いと~・けて, 強き御心おきてのなかりける事/源氏(夕霧)」
〔歴史的仮名遣いは「いはく」「いわく」の両説がある〕IIIいわく【結く】「ゆわく」の転。「髪を~・く」「ひもで~・く」
‖可能‖ いわける
Japanese explanatory dictionaries. 2013.